会社案内

キッチンワークスはこんな会社です

キッチンワークス

独自の仕組みで差別化を図る

 厳しい企業間競争があるなかで、キッチンワークスは創業22年目を迎えることが出来ました。

その間、リーマンショック・東日本大震災・胆振東部沖地震・コロナ禍・・・様々な困難があったにも関わらず、一度も営業赤字に陥ることなく、実質無借金、自己資本1億8千万超を超える札幌有数の優良リフォーム会社となりました。

キッチンワークスという社名からわかる通り、水廻りリフォームに特化したリフォーム会社です。
しかし、水廻りだけに特化しただけで、他社との競争に勝てるほど世の中甘くありません。
 弊社の特徴はいろいろありますが、「マンパワーより、会社の仕組みで勝つ!!」が会社の方針です。
会社の仕組みで勝てれば、社員への負担も軽くなり、過重労働が避けられて、退職者が減り、ベテラン社員が育ち、効率的な会社経営が成り立ちます。

以下、弊社の特徴を簡単にご説明します。

1・コストをかけないネット集客

 弊社の広告宣伝費は、売上に対し、0.3~0.4%と、他社の十数分の一という、極めて少ないお金で、集客が出来ています。

(令和5年より、売上の1%までを目安に地域貢献活動の一環として、地域スポーツ活動団体(女子サッカーのノルディーア北海道とバスケのレバンガ北海道)に協賛させて頂いています)

 これは創業当初より、ホームページに注力し自然検索だけで、集客できる強みです。(2,500ページを超えるキッチンワークスのサイトは、圧倒的なボリュームとなりましたし、今も進化し続けています)

 広告費にお金をかけない分が、社員の好待遇、施工スタッフの最新工具、工場の最新機械へと廻り、更なる好循環を作り上げることが出来ています。

2・自社施工スタッフ

 建設業界は基本的に、多重下請け構造となっています。北海道は特に、冬があるため、なおさら、正社員ではなく下請け業者へ発注することがほとんどです。社員で雇用すると、社会保険負担、仕事がなくても給料が発生、労務管理の手間etc・・・と様々なデメリットがあります。

しかし、弊社は昔から、自社の施工スタッフを育成してきました。
自社スタッフのメリットは、社員として誇りと責任ある仕事していただける。ベテラン施工スタッフだけで現場管理を任せられる。(営業負荷軽減)
忙しい時期でも、確保可能。(施工予定が組みやすい)etc・・・
 今、職人不足の時代となり仕事があっても仕事をやる人が確保できずに倒産する建設会社が増えています。

我々も施工スタッフ不足により、施工時期が後ろ倒しになることが増えています。また、協力業者の手もたくさん借りているのが現状です。
まだまだ、優秀な施工スタッフが不足しています。未経験でもやる気のある方は大歓迎

3・自社家具工場

 9年前、売上がわずか2億円の時に、会社生命を賭けて、家具工場を作りました。
今の8億円規模の会社へ育つターニングポイントです。家具の売上が6億になったわけではありません。
オーダー家具が媒体となって、水廻りリフォーム工事やインテリア工事、その他の工事が増えて、今の売上となりました。

札幌のリフォーム市場はマンションが主です。マンションは部屋や階数により寸法が異なり、梁や柱型があります。
既成の家具を入れても隙間が出来ます。
せっかくリフォームするのに、微妙な隙間は避けたいものです。自社工場があると、非常に便利です。
他のリフォーム会社は納期や費用が掛かるところが,弊社は短納期・低価格で納めることが出来ます。
リフォームを受注するうえで、これは大きな武器となります。

(工場スタッフは現在募集しておりません)

4・DX推進

「建築業界は世の中から、DX化が遅れている」とよく言われています。そのような中で、弊社は他社に先駆けて、様々なものに挑戦してきました。

今の主力は「GoogleWorkSpace」、無料のGメールを使っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、それの有料版です。
メールだけでなく社内サイト、予定表(カレンダー)、リモート会議と中小企業としては頑張って使っているほうだと思います。

人件費・諸経費が上がる時代に、生産性をあげることは、会社にとって至上命題となります。
しかし、やみくもにDX化を進めても社員がついてこれなければ意味がありません。社員の受け入れ可能なものから徐々に進めています。

5.沖縄グループ会社

会長の「冬は暖かいところで仕事がしたい」。そんなシンプルかつ、不純な動機がスタートです。

2年前に石工事が主体の有限会社中部大理石をM&AにてKW傘下にし、その後、沖縄でスタッフを現地採用し、札幌同様にリフォーム工事をスタートしました。

札幌からは社員を派遣ぜず、現地スタッフの頑張りだけで、会社が再生してきております。
(当初、社員8名・売上9000万・営業赤字が、わずか2年で社員13名・売上2億弱・利益2000万と変貌しました)
経営者が変わり社員の意識が変わると会社が変わります。
動機が不純なほど、失敗は許されません。当事者は真剣に取り組むので成功確率は高くなります。

昨冬は、札幌から施工スタッフが数名、出張で応援に行き、技術指導と施工応援をしてきました。
今後も札幌の閑散期、沖縄の繁忙期である1・2月に札幌から短期間の施工応援を継続していきたいと考えております。

また、沖縄の石・タイル工事の技術を札幌に取り組みことで苦手だった湿式工事のレベルアップにもつながっています。

キッチンワークス沖縄
沖縄のスタッフ

6・インテリアショールーム

令和6年11月、札幌市中央区大通西15丁目に新規オープンしました。

カーテン・照明・オーダーキッチン・オーダー家具・既製家具(テーブル・椅子)等、新築や引っ越した時に必要なインテリアを展示しています。
目的は新築マンションの竣工後オプション工事への本格参入への足掛かりを作ることと、富裕層の多い札幌西側圏のリフォーム需要の獲得です。


会社は常に成長しなければなりません。成長することで社員の数や給料が増えみんなが幸せになれます。
この挑戦が次の成長ステージへと繋がることを期待しております。

このショ-ルームについては、まだまだ未知数ですが、新しい会社の仕組みづくりの一環として、無限の可能性があります。

キッチンワークス・インテリアスタジオ大通
キッチンワークス インテリアスタジオ大通